こんにちは~!今日はハワイでのヘアケア方法について書いていこうと思います!
ハワイに来てから美容院代が高いこともあって、
できるだけ美容院に行く回数を減らすために髪型はボブからセミロングを保っていました。
ハワイの美容院はチップ代も必要だしで、意外と高いのです。。。(カラーとカットで$100超えは普通です。。。涙
そんなこんなで、できるだけまとめてくくり、ごまかしながら髪の長さを変えないようにしていました。
しかし髪が長くなればなるほど問題が。。。
それは、髪の毛の質が日に日に悪くなっていったんですよねぇ。
日本のシャンプーを使ってみても、ドライヤー後は髪の毛がガシガシのゴワゴワに。。。
そして切れる切れる。
ケアは日本と同じく、ドライアー前に洗い流さないトリートメントや、
ドライヤーの熱から髪の毛を守るオイルをつけて、しっかり乾かしていました。
それでも日本にいたときのサラサラ感を感じることがなかったんですよね。
なんでよ。とほほ
目次
ハワイでの髪ダメージの原因!水ではなかった!
はっきりとした原因はわかりませんが、
日本にはないこの強い日差しや風の多い気候のせいではないかと勝手に思っています。
よく海外で髪が痛む原因は水だと聞いたことはありませんか?
海外の水の多くは硬水と呼ばれるものなんですよね。
ちなみに日本は軟水。そしてハワイも軟水だったのです。
硬水とはWHOが示すカルシウムとマグネシウムの基準値により決められているそうで、
(詳しくはコチラをご覧ください。)
この2つのミネラルが多いものが硬水となります。日本人にとっては軟水の方がなじみがあるので、
ヨーロッパなどの硬水を飲むとお腹を下すなんて言われることもありますよね。
ということで、ハワイの水は日本の水に近い軟水であるため、水が原因とは思えなかったのです。
だとすると、この強い日差しや浜風のような風に原因がある気がします。
髪もお肌と同じタンパク質からできているので、乾燥や強い刺激を嫌がります。
そのため、強い日差しや海から来る風は髪に思ってる以上のダメージ与えてる気がしてなりません。
ハワイの強い日差しをケアするおすすめトリートメント!
そこで救世主がモロッカンオイルのトリートメントです!


日本のコスメアワードでも何度も1位を獲得しているすでに人気の商品ですが、
ハワイでもやはりコチラがおススメですねー!
私は今モロッカンオイルの”Repair”とかかれた傷んだ髪を修復させるトリートメントを使っています。
どれを使っても結局はそのうち髪も慣れちゃってまたゴワゴワになるんだよなー。と思いながら、
こちらをすすめられて使用してみました!
中身はこんな感じで少しドロッとした感じです。
これを指ですくってタオルドライして髪全体になじませていきます。
待つこと5分!それしてあとはきれいに洗い流すだけです!
使い続けて早一か月!
少しずつですが切れ毛がなくなってきたり、指通りが良くなってきました!
なんというか、一瞬で髪の毛がよみがえる!とかではなくて、
なんとなく前よりも指通りがよくなったなとか、しっとりさらっとしてきたなって感じです!
少しずつ昔のサラサラを取り戻していくって感じなのかなー?
でもこの変化、1か月ででちょっとずつ実感できてきてるのでそれってすごくないですか?
今では週に1回はトリートメントをこれに代えて使っています。
お値段少し高めだけど、他のものよりも持続力が高いので、週1でいいから続けていきたいと思っているところです!
これを超える代物があったらまたお知らせしますが、今のところ歴代1位です!
もしにおいも統一感が欲しい方は、モロッカンオイルの洗い流さないトリートメントをセットで購入してもよいかもしれません!
シャンプー後の洗い流さないトリートメントはこれ!
髪に元気がないと年齢とともに老けて見られやすくなるので、できれば天使の輪ができるくらいサラサラでいたいんだけど、
カラーしたりしてるとなかなか維持が難しいのが現状です。
そこで、週1のアルガンオイルのトリートメントのほかに、毎日ケアしてるものがあります。
それはelipsのカプセル式ヘアートリートメント!
(これ、ハワイでまだ買えないんだけど、とりあえずおすすめなので読んでみてね!)
これは人にプレゼントとしてあげても圧倒的に喜ばれる品になっております!
もともとはバリ島のお土産としていただいて、めちゃくちゃ気に入って、
日本でも売ってないかなー?と思っていたら、日本でも売るようになったんですよねー!
これはめっちゃうれしい!
残念ながらハワイではまだ買えないようで、こればかりは日本に帰った時にたくさん買って帰ってきています。
これに匹敵するものをまだハワイで見つけたことがないんです。あれば教えてほしいくらい。
ハワイのドンキとかにおいてくれるようになるといいなー!
このelipsはいろんな種類があって、どれもよくって外れなしなんですが、
今一番のお気に入りは黒いダメージヘアケア用のこれです!
最後の1個しか残ってなくてすみません!あまりに好きすぎてこれを書くころには
残り1つになってました(笑)
これはほんとに
モロッカンオイルのトリートメントの効果をさらに助長してくれるような素晴らしい後追いトリートメントです!
いい仕事するわ~。
ぜひ一度試してもらいたいです!
お試しなら6個入りが良いけど、お得なのは50粒入りだよ~!
どの種類を選んでもよいと思うから、お徳用を買ってお友達を分けるのもありですね!
コスパ最強の洗い流さないトリートメントはこれだ!
でも結局ハワイでelipsは買えない、モロッカンオイルを買い続けるのは予算オーバーで厳しい。。。
その場合はどうするのよ~?どうやってハワイでヘアケアするのよー!と思ったあなた!
そこでコスパ最強の品があります!
それはココナッツオイルです!
100%ピュアのココナッツオイルを使います!


ココナッツ高く保湿力もあり、なおかつ太陽からの紫外線をブロックしてくれる効果があるそうで、昔からハワイでも愛用されてきたものだそうです。
私は髪やボディ用のココナッツオイルをウォルマートで$10くらい?で買いましたが、
ホールフーズの油が売っているところにも大きな瓶が$20くらいで売っていますので、そちらも探してみてくださいね!
ココナッツオイルといえばその独特なにおいがあるので、まずはにおいも含めて合うかどうかお試しすることをおススメします。
まずは小さなものを購入してみて、合えば大きいサイズで購入するとよいかも!
私は小さめサイズを購入して、1回につき少量であればそれほど気にならず、
なんかハワイで使うとより一層ハワイを感じれる気がしてすんなり受け入れられました(笑)
今後はelipsがなくなったらココナッツオイルにするつもり♡
ココナッツオイルの使い方
ココナッツオイルの使い方に関しては別記事でも詳しく説明しますが、
基本的には指をちょんと瓶に突っ込んで、指に付いた分だけを手のひらでなじませて、
髪につけるだけです!あとは手に付いたオイルで顔をマッサージしておしまい!!
たったこれだけ!ケアも簡単だし、ほんと優秀~!
あんまりつけすぎるとベタベタになるので、要注意!ちょっとでも十分な働きをしてくれます!
そしてなんせにおいがずっとココナッツ!なので、つけすぎは気持ち悪くなります!
なんでもほどほどが◎
実際ココナッツオイルを付けて太陽ガンガンの空の下でBBQしましたが、
ダメージがとっても少なかったような気がしました。
いつもなら帰宅後は髪の毛ガシガシになっていたのに、この時はおや?意外といつもと変わらないぞ。
そんな感じでした。
先人の知恵はさすがだなぁと感心したのを覚えています!
それからは太陽の下に長時間いるときは、いつもより少し多めのココナッツオイルを髪につけて外出してます。
もちろんお肌につけても何の問題もないので、日焼け止め代わりに使ってみてもよいようです!
まとめ
いかがでしたか?
もっと他にもハワイ産の有名なトリートメントを探してみたいところですが、体質もあるのか自分に合ったものはここに記載したものになりました。
でもまだまだ新商品が出てくるので、今ここに記載しているものよりももっといいものが出てきたら、またご紹介しますね!