仕事 転職

転職・副業を考えたときに使えるサイトまとめ!コロナの間にスキルアップ!

2020年のコロナウイルスの影響で、あなたの仕事や働き方に少なからず変化はありませんでしたか?

良くも悪くも未曽有の事態になってわかった会社の実態。
このまま続けていいのか、先を見越して転職すべきか。。。

今回の記事では、今後自分が転職や副業を考えたときにまず何から始めればいいのか、どういったサイトを見ればよいかをまとめてみました!

コロナ終息後の次なる一歩を素敵なものにできるように、あなたに合った働き方を考えてみてください!

✔もくじ

  1. コロナで分かった会社の実態
  2. 会社を辞めるかどうか迷った時にすること
  3. 転職の際のお仕事探しはこちらから
  4. 副業を考えている方におススメサイト
  5. 転職前に勉強する知識を増やすのにオススメサイト
  6. まとめ

1、コロナで分かった会社の実態

今回のコロナの影響で、在宅ワークになったり、時間短縮、会議もリモートのみなど、今まで働いてきたスタイルではなくなった人も多かったはずです。

そしてさらには、こういった未曽有の事態に今までうまいこと隠れていた色んな事実も明るみになったのではないでしょうか。

こういう時に会社の対応1つで、社員の気持ちは大きく変化しますよね。

本当に健康に気を遣ってくれているのか、それともただのコマとしてしか見ていないのか。

この会社未来ないかも?と従業員の信頼を失墜した企業もたくさんあったのではないかと思います。

もちろん雇う側と雇われる側では感じ方もそれぞれですが、今まで何も思っていなかった人でさえ、働き方に関して考えさせられたことだと思います。

ある意味とっても良いきっかけでしたよね!

でもいざ辞めるとなると、いきなりやめていいのか、はたまた次の仕事を見つけてから辞めるべきなのか、今まで転職をしたことない人は特に、どう動いたらよいのかわからないですよね?

2、会社をやめるかどうか迷った時にすること


少しでも会社を辞めたい、もしくはこのままここにいてもいいかなと思った方は、まずは辞めずに現状維持の中でできることを始めましょう。

慣れた仕事でお給料がもらえてるのはとっても良いことです。
このようなご時世で次が決まらずに仕事を辞めてしまうのは、とてももったいないので、とりあえずは今できることから。

・水面下で仕事探しを始める

・在宅ワークでできる案件を副業として始めて見る

・これからやってみようと思う分野の勉強を始める


水面下で仕事探しを始める


会社が微妙でも、すぐさまやめてしまうと、次の月からのお給料が入ってこなくなるので、それは大変です。

今自分が辞めたいと思っている理由が給料なのか、仕事内容なのか、人間関係なのか、何に問題があるのかをしっかりと見極めることが大切です。

・給料が問題・・・社内で昇進を目指すか、給料アップできるところに転
         職。いくらほしいのか、それをもらうためには他社に行
         けばそれだけで給料アップするのであれば転職の価値あ
         り!でなければ、社内の昇進を狙ったほうがいいかも?

・仕事内容が問題・・・部署移動が可能か。そもそも業種を変えるのであれ
           ば転職の必要有。まずは何をやりたいのかを明確
           に!

・人間関係が問題・・・残念ながら人間関係はどこに行ってもあります。だ
           けどそれにしてもひどすぎる。病んでしまいそうな
           ら思い切って転職もしくは、部署移動願いを出
           しましょう。


いずれにしても今の会社を辞めることがチラついたら、水面下で仕事を探し始めてみるとよいでしょう!
良いところが見つかれば、タイミングを見計らって転職しましょう!

他をリサーチしてると、意外と自分の会社って悪くないのかも?と思うときもありますので、まずは一旦募集内容や他企業の口コミを調べてみましょう。

在宅ワークでできる案件を副業として始めて見る


そして、もし辞めたい理由が給料が少なすぎることが問題だとしたら、副業という形で家でできるお仕事がないかを探して、実際にトライしてみるとよいです。

副業で3万円とかでも入ってくるようになれば、自分に余裕ができます。

その増えた分で意外と自分は満足するのか、メインの仕事を変えてまで給料アップを狙った仕事をしたいのか。

これからやってみようと思う分野の勉強を始める

一言で転職といいますが、同業に行くのか他業種に行くのかでも全然労力が違います。

同業に行くのであれば人間関係をこじれずに辞める方法を探しましょう!

もし他業種に行くのであれば、ある程度そっちの方面の勉強が必要になります。

日系のメーカーから外資系の物流へ。

サラリーマンから飲食店経営者へ

店舗接客のサービス業から新規開拓営業へ

営業からプログラマーへ

どこへ行くにしても勉強せずしていくには危険です。

未経験で初心者となると給料が下がるのが当然ですし、それをスキルアップのためと思えるならよいのですが、ただ将来性がありそうだからと飛び込むのは少し早すぎます。

まずはその業界の本を読むなり、必要な資格を取るために勉強を始めるなど、
社会の動きがスローペースな今のうちに準備運動を始めてみましょう!

YouTubeや取りだめたテレビばかり見ていては、時間がもったいないですよ!
そっちを20%、次への一歩を踏み出す準備に80%を注ぐくらいの気持ちで動き出しましょう!

みんなが自粛疲れでだれてる間に、パワーアップしちゃいましょう!

3、転職の際のお仕事探しはこちらから

では実際に転職活動をする場合、どこのサイトから探していけばよいのかを見ていきましょう!

とりあえずお仕事探しをする場合は、下記3つのサイトに登録してみるとよいでしょう!



【リクルートエージェント】

こちらは多くのお仕事が掲載されていますので、業界も職種も特に決まっていない人はどんな仕事があるのか、ここから探してみましょう!

リクルートエージェント



【転職会議】


こちらは会社の口コミが書かれているサイトです。気になる会社名が出てきたら、こちらで検索してみましょう!比較的新しいサイトなので、最新情報が載っています。

転職会議



【オープンワークス】



転職会議でも出てこなかったものはこちらで探してみましょう!情報量としてはこちらの方が多いです!

オープンワークス



※おまけ

私は別記事で派遣でのお仕事スタイルもおススメしていますので、こちらの記事もご覧ください

また、派遣でのお仕事を探す場合はこちらから探してみるとよいでしょう!

リクナビ派遣




4、副業を考えいる方におススメのサイト

【ココナラ】

CMでも見たことある方はいらっしゃると思いますが、こちらは自分の技術を売るアプリです。

オンラインの家庭教師といったような感じでしょうか。
プログラミンやビジネス英語のアドバイスなどお堅いものもあれば、お話をただ聞いてくれるものや、早く走るコツを教えてくれたり、自分の特技を時間で売るものになります。

絵が得意な方や、ピアノが教えられる方、何か人に教えらえるものがある方はコチラに登録してみるのが良いでしょう!

あまりにも需要が少なければ他の手を考えることもありですが、意外なところに需要があったりするので、面白半分でやってみてもよいと思いますよ!

スキルのフリマ【ココナラ】



【ママワークス】

ちらは主婦の方メインとなっているようにも見えますが、空いた時間にお仕事を探している方ならだれでも大丈夫です!

比較的副業レベルのちょこっとしたお仕事や内職などが多く載っています。

マッチする求人案件があれば応募してみてよ良いですね!
こういったものはタイミング次第ですので、登録だけしておいて、ちょこちょこのぞきに来るのが良いですよ!

【ママワークス】



【クラウドワークス】

こちらはデータ入力から、記事作成、コンサル、内勤事務、翻訳、プログラミング、ネーミングなどいろんな種類のお仕事があります。

簡単なものから手を出してみて少しずつおこずかい稼ぎをしてみるのにおススメです。

初めはお仕事案件の引き受け率が低いためにお仕事がとりにくかったり、案件自体がとても安かったりしますが、継続して少しずつでもできるものをやっていれば、信用は評価がついてきて、お仕事がとれるようになります。

プログラミングなどの場合は、波に乗ってしまえば、こちら一本でも今の収入と変わらないくらい稼げる場合があります。

どんな案件があるのかをまずは見てみましょう!

クラウドワークス

ランサーズ

空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】


5、転職前に勉強する知識を増やすのにオススメサイト

オンライン学習したい方はこちら


【Umedy】

オンライン学習におススメサイトです。

エクセル、プログラミング、英語、ビジネスマナーなどいろんなジャンルがありますので、自分の気に入ったレッスンを探してみましょう!

無料でもいくつか紹介されていますので、まずは無料の中から自分に適したレッスンがないかをチェックしてみてください!

Udemy



【スクー】

こちらもオンラインスクールです。
録画されている授業は有料となりますが、生放送のものは無料で参加ることができます。哲学的なものがあったり、実用的なものがあったりその道に精通した先生が教えてくれるので、タイミングを合わせ生放送から聞いてみてはいかがでしょうか。

スクー



プログラミングを学びたい方はこちら

【プロゲート】 

こちらはゲーム感覚でプログラミングを学べるサイトです。

遊び感覚でプログラミングを学べるので、まずはプログラミングを学ぼうと思った方はこちらからトライしてみるのがオススメです。
ひとまず無料で初めて、楽しいと思えた言語は有料版に切り替えるとよいでしょう。

プロゲート


【ドットインストール】

こちらもプログラミングを一から学べるサイトです。
必要なアプリケーションのインストールから一緒にやってくれますので、
プロゲートよりももう少し実践的な感じです!
1回の授業が3分程度に収まっているので、無理のないペースではじめられます。

ドットインストール


英語を学びたい方はこちら


【スタディサプリ】

今から英語をやってみようと思っている方は、アプリでのお勉強をおススメします。

スタディサプリはがっつりした文法や単語を毎日覚えていくような従来の勉強スタイルが苦手な方には向いています。

自分がこれまで何時間学習したかもすぐに見れるので、モチベーション維持もできます。また、ストーリー仕立てで初級からレベルアップしていく感じですので、学びやすいです!

さらには、【QQ English】というオンラインスクールとも連携していますので、スタディサプリで学んだことをこちらでスピーキングの練習ができます。

独学の様で独学じゃない。そしてさらには最終的にスピーキングの実戦練習までできるプロセルができていますので、挫折せずに学びやすいです!

また、スタディいサプリは日常会話、TOEIC,ビジネスなどと色んなコースが用意されていますので、目的に合わせてチャレンジしてみましょう!

お金はかかりますが、英会話学校に通うことを思えば参考書代とあまり変わらないので、手軽に自己投資して始めるにはもってこいです!

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH

スタディサプリEnglish ビジネス英会話


スタディサプリで学んだあとの、会話の実践レッスンはこちらから
まずは無料レッスンで体験してみましょう!

【QQ English】


6、まとめ

いかがでしたか?

コロナウイルスの影響で誰もが少し時間に余裕があると思います。

今の時期だからこそ、自分のスキルアップに時間を使いましょう!

何かを始めてみると別のところで新発見があるかもしれません!

今は家にいるだけで、いくらでも勉強することができます。
時間を有効に使ってこの期間に大幅グレードアップを目指しましょう!


【無料で英語習得】留学経験なし!お金なし!でも簡単な会話ができるようになる方法!



USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス


-仕事, 転職
-,

Copyright © Youplus+ Blog , All Rights Reserved.