広告 帰国後の投資 資産運用

Charles Schwab(チャールズ・シュワブ) 日本帰国に備えてやるべきこと|総合ガイド(2025年版)

 

アメリカ在住者にとって心強い Charles Schwab(チャールズ・シュワブ)。
「日本に帰国する予定ができたら、どんな手続きが必要なの?」
「シュワブの口座は日本に帰っても使えるの?」

そんな不安や疑問に、帰国準備の“全体像”として答える記事です。

実際に複数の担当者へ確認した内容や、私の手続き経験をもとに
帰国前に知っておきたいポイント・準備・注意点を総まとめしました。

※本記事の内容は、当方が実際に経験した範囲や、当方が把握している情報をもとにまとめた一般的な解説です。
制度や条件は、口座タイプ・担当者・時期等により大きく異なる場合があります。
本記事は情報共有・覚書として提供しているものであり、特定の行為を推奨するものではありません。
本記事の情報に基づいて生じた損害や不利益について、当方は一切の責任を負いません。
必ず公式情報や専門家への確認を行い、ご自身の判断と責任にてお手続きください。

 

1|帰国が決まったら最初に確認すること

シュワブの良いところは、
日本に帰国しても基本的に口座を維持できるところです。

そのため、
「帰国前に慌てて何か切り替える必要はありません」。

ただし、帰国することで…

  • 居住地がアメリカ → 日本へ変わる

  • 税務上の取り扱いが変わる

  • 住所変更が必要になる

という“ライフイベント”が発生するため、
以下のポイントだけ事前に理解しておきましょう。

帰国前にやること(必須)

  • アメリカの住所・電話番号を最新にしておく

  • 2段階認証(2FA)のバックアップ方法を登録(メール or 認証アプリ)
    日本の番号が携帯のテキストにしている場合などは、アメリカの携帯を解約したら届かなくなるので、
    メールにするなど、その時の最新の情報を聞き出しましょう!

  • デビットカードの有効期限を確認

  • 現在の口座タイプ(Brokerage / Checking)の状態を確認
    ※Schwab は Brokerage(証券) と Checking(Bank 部門) が
    法的にも規制上も別会社で運営されているので、それぞれ確認した方が◎

  • 帰国後の住所変更が必要になることを理解しておく(帰国前には変更しない)

  • 必要なら Global Services に事前相談
    877-686-1937(米国内) / +1-415-667-7870(海外)

※基本的には帰国が決まったら、まずグローバスサービスに電話かカスタマーサポートにチャットをして、
帰るまでにやるべきこと、帰ってからでも問題ないことを確認しておくことをお勧めします。
できればチャットのほうが履歴が残るので、そちらをお勧めいたします。



問い合わせはこちらから、もしくはログインしてチャットでお聞きください!


2|シュワブの口座は帰国後も使える?

✔ 結論:基本的には 使える / 維持できる

シュワブは日本居住者の口座保有を認めています。
そのため、

  • 既存の Brokerage Account

  • Checking Account(利用条件は口座タイプにより異なる)

は、帰国後も原則維持可能です。

ただし、
Checking が利用制限の対象になったり、
海外在住者として扱われることで「口座の扱い」が変わる場合があります。
※ここも最新情報を要確認!

例:

 

  • 投資可能な商品が変わる可能性がある

  • 入金経路に制限がかかる場合がある

これらは人によって異なるため、
最終的にはGlobal Serviceへ確認しておくと確実です。
連絡先は下に記しております!


■ 帰国後すぐやること(優先度:高)

  • 日本の住所へ変更(オンラインでOK)

  • 必要に応じて住所証明書類(住民票など)を準備
    ※担当者によっては求められない場合が多いよう

  • 日本のSIMでもログインできるか確認

  • 取引通知(Email)設定を見直す


3|住所変更のタイミングと注意点

帰国して数週間以内に、
オンラインから日本の住所へ更新すればOKとのことです。

 

✔ 帰国前に切替を急ぐ必要なし

✔ 新しい日本の住所さえあれば手続きできる

✔ 仕事欄は「日本での勤務先」「無職」など正直に記載すればOK

また、住所変更により国際アカウント扱いになる場合はありますが、
それによって口座が閉鎖されるわけではありません

※新しい日本の住所が決まらないと変更も何もないのですが、
帰国が決まったら一度担当者とチャットなどで話をして、
住所は帰国後決まったらお伝えしたらいいんだよね?
今アメリカにいるうちにちゃんとやっておく必要のある手続きはある?

と確認しておくとさらに安心です!

 

4|帰国後のタックスリターン(概要)

シュワブ口座を持ち続ける限り、
米国源泉所得(配当・売却益など)がある年は税務申告の対象になります。

ただし、

  • アメリカ側で申告するケース

  • 日本で外国税額控除を申請するケース

  • 顧問会計士が両方をまとめるケース

など、人によって異なるので、会計士さんに状況を
説明しましょう!

 


5|困ったらどこに問い合わせればいい?

Schwab Global Services

  • 米国内:877-686-1937

  • 海外から:+1-415-667-7870

  • 日本語通訳:あり(数分で接続)

“Do you have an interpreter who speaks Japanese?”
と伝えれば日本語ができる方が通訳として入ってくれます。
いなければ英語のままになりますが、電話が心配ならチャットが安心です!

 

✨Schwab にチャットで確認するなら「この質問」を聞けばOK!

Charles Schwab は、
担当者によって回答が異なることが本当に多いサービス です。

とくに以下の内容は、

  • Checking(銀行口座)の扱い

  • 海外居住者ルール

  • 住所変更の手順

  • 2FA(2段階認証)の設定
    などが担当者によって説明が違うことがよくあります。

そのため…


📌 最終的に一番確実なのは「自分でチャットで直接聞くこと」

この記事は最新情報を元に書いていますが、
Schwab は突然ルール変更があったり、
部署によって案内が微妙に違うこともあります。

なので、

👉 「帰国前に一度、担当者にチャットで確認する」

これが最も安全で確実です。

聞くとしたらこれをコピペして聞いたらよいですよ!
そしたら最新情報がわかりますので!

✉️ 【Schwabチャット用テンプレ(英語)】

Hi, I have a quick question about maintaining my Schwab accounts after returning to Japan.

I currently live in the U.S., but I will be moving back to Japan soon.
Before I leave, can you please confirm the following points based on the latest rules?

  1. Can I continue to keep and use my Brokerage account after moving to Japan?

  2. Can I continue to keep my Checking account (Schwab Bank)? Are there any restrictions for non-U.S. residents?

  3. When I move to Japan, do I only need to update my address online after I get a new Japanese address?

  4. Will I be required to provide any address verification documents (like a “juminhyo”)?

  5. Is there anything I MUST complete before leaving the U.S.?

  6. For 2-factor authentication, should I switch from SMS to email before leaving?

  7. Will my ability to buy/sell securities change after my residency becomes Japan?

Thank you!

 

✉️ 【日本語訳】

こんにちは。日本へ帰国する予定があるため、最新情報について確認したいです。

現在アメリカ在住ですが、日本に帰国した際に以下がどうなるのか教えてください。

  1. Brokerage口座は帰国後も引き続き維持できますか?

  2. **Schwab Bank(Checking口座)**は海外居住者でも維持できますか?制限はありますか?

  3. 日本で新しい住所が決まったら、オンラインで住所変更するだけでよいですか?

  4. 住所証明書(住民票など)の提出が必要になる場合はありますか?

  5. 帰国前に必ずしておくべき手続きはありますか?

  6. 2段階認証はSMS→メールに変更しておく方が良いですか?

  7. 居住地が日本に変わったあと、投資の売買に制限が出る場合はありますか?

よろしくお願いします。


6|まとめ:帰国準備は“最低限だけ”でOK

  • シュワブ口座は日本帰国後も基本的に維持できる

  • 帰国前に慌てて切替る必要なし

  • 帰国後に住所を日本へ更新すればOK。住所が決まらないと変更もできないからね。

  • 税務系は会計士へ早めに相談

  • 詳細は Global Service に確認するのが最速

※何度も言いますが、少しずつルールが変更されていたり、
アップデートがあることがあるので、この記事だけを当てにせず、
帰国が決まったら一度ご自身でチャールズシュワブにご連絡ください。

この内容はあくまでも一般的な情報共有となりますので、
帰国までにしておくべきことなどは最新を確認されることを強く強く強くお勧めします!

 

■ 困ったらすぐ相談する連絡先(最新)

Schwab Global Services(国際担当)

-帰国後の投資, 資産運用