- 空港でパスポートを手にした女性旅行者のイメージ写真。旅行に強いChase Sapphire Preferredカードの魅力を表現しています。
ちまたでもよく聞く最強のクレジットカード、Chase Sapphire Preferred。
難しいことは置いておいて、何に良くて何でおすすめかを簡単に説明したいと思います。
ええい!説明はいいから、
とっとと、紹介コードが欲しい!という方はコチラからどうぞ!
Chase Sapphireとは?(Preferred / Reserve の違い)
目次
- 1 Chase Sapphireとは?(Preferred / Reserve の違い)
- 2 Chase Sapphire Preferredって何が良いの?
- 3 Chase Sapphire Preferredを申し込んだらどのくらいで届く?
- 4 ポイントの貯め方
- 5 旅行特典だけじゃない!Chase Sapphire Preferredに付く保険・補償が強い
- 6 Lyft・DoorDashなど、配車アプリやフードデリバリーも割引で超お得!
- 7 迷ったらとにかくChase Sapphire Preferredを申し込むのがおすすめ!
- 8 Chase Sapphire Preferredのお友達紹介リンク
- 9 Chase Sapphire Preferredカードのまとめ
Chase Sapphireには2種類あります。
◆ Sapphire Preferred(サファイア・プリファード)
-
年会費:$95
-
コスパ最強と評されるカード
◆ Sapphire Reserve(サファイア・リザーブ)
-
年会費:$550
-
旅行特典が最大級、ヘビートラベラー向け
この記事では私が実際に使っている Chase Sapphire Preferred を中心にご紹介しますが、どちらのカードも旅行者には非常にメリットがあります。
今の私にはChase Sapphire Reserveの年会費はお高すぎるので、Chase Sapphire Preferredでも十分満足です✨
Chase Sapphire Preferredって何が良いの?
Chase銀行を開設して3年が経ちました。
今までChase Freedomのみのカードで別にいいかなーと思って満足していましたが、
仕事がフルリモートになって、旅行にバンバン行けるようになったこともあり、よし!
Chase Sapphire Preferredを作ってみよう!と思いました。
これまであるのは知ってたけど、年会費かけてまではなぁと思って年会費無料のChase Freedomのみを利用してました。
マイルのため方もよくわからないし、現金で返ってくるのが一番いいやと思って、たまったポイントを現金化して
ということを繰り返してました。
でもふと、ほんとにこの使い方がベストなのかぁと思っていたんですが、
良く調べてお勉強してみたら、作った方がお得やん!ってことになり、作ってみました!
その理由としては、旅行によく行く人は旅行で使った費用のポイントはFreedomよりも還元率が高い!
Chase Freedomで貯めたポイントもChase Sapphire Preferredで貯めたポイントも1つにまとめられる!
しかもChase Travelでホテル、レンタカー、航空券はポイント還元率が5倍!
渡航先のレストランでも3倍、Expediaなどの直接のサイトから予約をしても2倍のポイント還元率!
フルリモートで世界どこでも働けるようになった今、日本にもこれまで以上に帰ることもできるし、
そのたびにこのChase Sapphire Preferredカードを使えば、ポイントが5倍になるなんて、素敵すぎる!
日本に帰るタイミングで作っちゃおうと思って意を決して作りました!
さらにおすすめなのは、下記の年$50もらえるホテルクレジット!
◆ 毎年$50のホテルクレジット(Chase Travel経由)
Chaseの旅行ポータルでホテルを予約すれば、自動的に$50分が割引されるので、
実質年会費は $45 と同じ。
すでに毎年どこかに旅行に行く人は、この時点でかなりお得になります。
しかもラッキーなことに、
年に1回もらえる $50 のホテルクレジットは、本来「ホテル予約限定」とされていますが、
私は 前回航空券をChase Travelで購入した際にも “Travel Promotion(トラベルプロモーション)” として自動適用されました。
実際にSNSや海外フォーラムでも、航空券・レンタカー・旅行パッケージなど “旅行カテゴリ全般” に適用された例が複数報告されているようです。
公式ルールはホテル限定ですが、Chase Travelのシステムでは広めに判定されることがあり、
フライトにも使える場合があるのは嬉しい誤算でした。やったやった!
Chase Sapphire Preferredを申し込んだらどのくらいで届く?
入会特典の75,000ポイントを得るためには、3か月で$5,000をクリアしなきゃならない!
どうせなら、日本に行くときにこれを持って行けたら最強じゃない?
そう思ったのがもう出発の1週間前!
やばい!サンクスギビングデーの前だし、急いで申し込まないと、
日本に持って行けない!
ってことで、早速Chaseのカスタマーにサイトからチャットで連絡をして、
1週間後には日本に旅行に行くんだけど、その時にこのカードをどうしても持って行きたいから、
何としてでも3日以内くらいにカード届けてくれる?とロサンゼルスの夜23時ごろに連絡を入れました。
すると、カスタマーの人が返事をくれて、急いで手配するわ!と。
そして2日後には郵便受けに入っていました!
アメリカやるじゃない!簡単なことでも1か月とか、かかっちゃうことざらなのに、
Chaseの手際の良さ!お見事✨
ってことで、ものすごく急げば最短2日くらいで何とかしてくれます!
これはかなり耳寄りな情報だと思いますが、できることなら日本に帰国するときの
航空券を買うときからこのカードを使いたかったところだよねぇ。
まぁそれはしょうがないね。
ポイントの貯め方
貯め方は簡単で、私がやっているのは下記2つのことだけ。
難しいことはよくわからないので、とにかくこの2つだけをしてる。
・旅行・外食の時にChase Sapphire Preferredのカードを使う!

そうすると自然に$5,000も越えていたし、ポイントも勝手に入ってきてた!
そのたまったポイントを使ってまたChase Travelから予約。
たまにExpediaの方が安かったり、航空券も直接のサイトからの方が安かったりするので、
そんな時はサイトから直接購入してます。
ほんとは細かく計算したらChaseのサイトが高くてもポイント還元とかを考えたら、
直接サイトから購入するよりもお得なこともあるかもしれないけど、
数字が苦手なので、少しの差ならChaseのサイト、割と値段が違っていたら公式サイトから予約してます。
ポイント還元率はざっとこんな感じです!↓
なんとなく頭に入れておくと、何を支払うときにこのカードなのかってのがわかるので、
効率よく貯められます!
◆ 基本のポイント還元率(Chase Sapphire Preferred)
-
旅行:5倍(Chase Travel経由)
-
外食:3倍
-
オンライン食事サービス(DoorDashなど):3倍
-
ストリーミングサービス:3倍
-
通常買い物:1倍
旅行特典だけじゃない!Chase Sapphire Preferredに付く保険・補償が強い
旅行系カードでは珍しく、
年会費$95でここまで補償が付くカードはほぼありません。
【特典一部】
-
旅行キャンセル補償
-
旅行遅延補償
-
荷物遅延補償
-
レンタカーの保険(知る人ぞ知る超重要)
-
購入保護
-
延長保証
旅行者にとって “地味だけど超大事” な補償がついているのが強すぎます。
Lyft・DoorDashなど、配車アプリやフードデリバリーも割引で超お得!
これはおまけですが、地味に利用してるのでありがたいです。
◆ Lyft(配車アプリ)
Chase Sapphire Preferredを持っているだけで以下のような特典が付きます。
-
Lyftでの還元率アップ
-
DoorDashとの連携割引で Lyft料金が安いことが多い
-
私の実体験でも「Lyftがいつも安くて助かる」と感じることが多い
私は配車アプリをかなり使うので、
この割引の恩恵を頻繁に受けています。
→ 意外とChase Sapphire Preferredを使い続ける大きな理由の1つでもある。
◆ DoorDash
-
DashPassが無料(条件あり)
-
デリバリー手数料が無料
-
店舗価格の優遇あり
正直DoorDashを利用することはあんまりないんですが、Lyftは多用しているので、
かなりお得に乗れています♡
迷ったらとにかくChase Sapphire Preferredを申し込むのがおすすめ!
とにかく旅行に行くことが年に一回以上(ホテル滞在だけでも)ある、クレジットスコアが725以上ある、
日本に年一回帰国しているという人は、作っちゃいましょう!
私はどんぶり勘定で生きているのですが、それでもなんだかすごくよくポイントがたまるなぁという印象です。
私が使っているカード2枚の使い分けはこちら↓↓↓
・普段のスーパー、携帯代、ガス、電気などの生活費→Chase Freedom
Chase Freedomの方は食品などのポイントが期間限定で還元率が上がったりするそうなので、
別にSapphire Preferredでもよいんだけど、Sapphire Preferredだと1倍しかならないから、ポイント還元率アップを期待して、
Chase Freedomにしてます。
Chase Sapphire Preferredのお友達紹介リンク
どうせ作るなら紹介リンクから作った方が少しでもお得になるので、
こちらに貼っておきますね!
私もサイトから探してそこにあった方のリンクから作らせていただきました!
両方にWIN-WINなので、やって損はないかと!
ということで、私のリンクも貼っておきます。
もし迷っている方がいらっしゃったら、こちらからどうぞ。
下のボタンからもサイトに飛べます!Chase Sapphire PreferredとChase Sapphire Reserveが出てきますが、"Chase Sapphire Preferred"をお選びくださいね!
"Chase Sapphire Reserve"はもっと頻繁に旅行に行く方にはよいそうですが、年に5回以内であれば"Chase Sapphire Preferred"で十分だと思います!
Chase Sapphire Preferredカードのまとめ
クレジットカードを作るときにいろんな特典があって、見れば見るほど悩んで、
しかも年会費かからないものが良くて、年会費かかるってだけでビビっちゃうこともあると思うけど、
今回のChase Sapphire Preferredは年会費を払ってもそれをペイできるだけのポイントが年会費無料のカードよりもたまる!ってところが
最大のポイントだと思います!
またChase Sapphire Preferredで貯めたポイントはマイルに交換することもできるそうなので、
今後はブリティッシュエアウェイズでマイルをためて、それをANAに交換して、
日本行の航空券を取っちゃおうかなーとかどんどん夢が膨らんでおります!
マイルに貯めて交換する方法など気になる方は、ほかの方が詳しく書いてらっしゃるので、
当面はそちらの方のブログを読んでみてくださいね!
とにかくこのカードのメリットは下記!気になるところがあれば持つことを検討するのを大いにお勧めします!
-
$50ホテルクレジット → 実質年会費$45
-
外食3倍
-
旅行ポイント5倍
-
Lyft / DoorDash の割引
-
航空券が「航空会社の公式サイトと同じ価格」で買える
-
URポイントの自由度が圧倒的
-
旅行保険・補償も充実
-
Chase Freedomとの組み合わせで爆発的にポイントが貯まる
私もいろんなブログを読んで、納得のいくもの、これならできそうだなと思うやり方で、
お得なカード作りやポイントのため方を学んでいます!
最後にもう一度、紹介リンクどこ?となった方のために、こちらにも貼っておきます!