
日本に一時帰国するならAiraloがおすすめ
日本帰国の際に、電話番号はなくてもよいけど、ネットが使えないのはきついと思って、
ベースはいつも実家にいるので、母の携帯を借りたり、楽天モバイルを契約していました。
もちろん楽天モバイルもおすすめなんですが、1か月以内の短期で電話番号が必要なければと、
素敵なe-SIMカードに出会うことができました!
ほんとに手続きも簡単で一瞬でできたので、ぜひみなさん利用してくださいね!
Airaloってなぁに?
Airaloとは、e-SIMカードを売っている会社の名前になります。
日本からアメリカやその他なんと200か国に対応しているe-SIMカードになります。
e-SIMカードは対応可能な機種でないと使えないんですが、
対応可能な機種であればSIMカードを入れ替える必要もなく、
ただ単純に使うSIMカードを設定で変えるだけなので、手間がめちゃくちゃはぶけます!
今はもう最新のIphoneもe-SIM限定で、物理SIMを使うことはないのかなー?
私はiphone SEなので、まだまだ物理SIMっ子なのです。
アメリカから日本への帰国時だけではなく、日本からアメリカへ、または日本からベトナムへなど、
いろんな国で対応できちゃいます!
でもって、設定がとにかく簡単で、容量がなくなったら追加も簡単にできるので、
今まで以上に簡単に訪れた国でインターネットに接続することができます!
ただし、電話番号は持てないので、日本に長期的に滞在する、
もしくは日本の電話番号が必要な時は楽天モバイルがお勧めです!
日本以外の国に行くときも電話番号が必要であれば、
その国のSIMカードが必要になります!
今回私が楽天モバイルにしなかったのは、滞在期間が2週間と短めだったこと、
日本はラインが普及しているので、連絡はすべてラインで済ませられたからです。
美容院で道に迷ったり、どうしても連絡を取りたい!ってなっても多くは
ラインで対応で行けました!
日本帰国時にAiraloを利用した感想
私の今回の滞在は2週間で、滞在中は2泊3日の国内旅行にも行く予定で、
その間にお仕事をする予定だったので、テザリングができるものが欲しかったんです。
使ってみた感想は、一度も遅いと感じていないし、
パソコンのテザリングでも携帯上でもサクサク動きました!
日本では基本ソフトバンクの電波を取ってたのかな?
とにかく接続には何の問題もなく使えてました!
容量が途中でなくなって追加したんですが、アプリでも残数を確認できるのはもちろん、
もうすぐ容量がなくなるよーってメールが届くし、
なくなってしまってから追加も問題なくできたので、
そういった面でも自分がどのくらい使うかわからなかったら、
初めは1GBにしておいて、足りなければ足せばOKです!
Airaloの始め方
まずはアカウント作りからです。
新規登録は簡単で、下記”新規登録”のところに必要事項を入力するだけです!

アカウントができたら、下記のページに移ります。
例えば日本に帰国する場合は、必要なGB数を選びます。
今回私は2週間の日本滞在中、仕事の時にテザリングを使って利用したい日が3日、
あとはお友達との約束などでお出かけする日がほぼすべての日程で入っいたので、10GB買いましたが、
あと4日なのにーって時に、容量が足りなくなって、結局3GB追加しました!最後はいい感じに使い切ってなくなりました!

意外とね、極力家でWiFi使うようにしてても、減るんです。。。
出先で地図アプリ使ったり、ラインがメインだったんだけど、それでも足りなかったなー。。。
まぁ仕事用にパソコンをテザリングしたのが早く減った気もする。。。

Airalo接続の方法
ほんと簡単で、HPのメインページにもあるように、

↑これだけなんだけど、細かいやり方は下記のとおりです!
GBを選ぶ(後で追加できるので、心配なら1GBでOK)→今すぐ購入→コードの適用/Airmoneyの使用→私のコード『YU8329』を入力すると$3引きになります。よければどうぞ!
→コードを入れて”適用”→これで購入完了となります。※コードの入力方法がわからなかったら入れなくても購入はできます!
そのあとはMy e-SIM→自分が購入したe-SIMを選択→手順を表示→e-SIMをインストール→”e-SImをアクティベート”という画面が出てきたら”次へ”
→新規e-SIMをアクティベートがポップアップで出てきます。それを”許可”→続ける→下記の黄緑色の”e-SIMが正常に
インストールされました。”と出ていればAiralo側の設定は終わりです!

次にIphoneの設定へ。(iphoneの設定だけでごめんなさい💦)
モバイル通信→SIMの欄『個人』→この回線をオンする→”個人”を自分でわかりやすいものに変更しておくと便利です!日本の国旗とか、行く国の
国旗にしておくとわかりやすいです!→名称を変更した回線をオンにして、その下のデータローミングもオン→アメリカにいるうちは主回線(アメリカで契約している回線)に
チェックが入っていますが、現地に着いたら→モバイルデータ通信 日本の国旗を選べばOK!それでつながります!
この設定方法をおさださんというYouTuberの方がわかりやすく動画で説明してくれているので、
わかりにくいよぅーという方は、ご覧になってみてください!
それでもうまくいかない時は、Airaloが出しているこちらのサイトを見てみてくださいね!
Airaloがおすすめな理由のまとめ
今回初めて利用してみましたが、思いのほかスムーズに利用できて、
サクサクだったしで控え目に言ってもとってもよかったAiralo!
今後はほかの国に行くときもどんどん使っていきたいと思います!
私が色々他のものも探してみたけど、なんだかんだ手間と値段考えたらAiraloが一番いい気がするな~