
バロセロナのサグラダファミリア教会 ガウディ建築 世界遺産
バルセロナ2日目は、いよいよグエル公園とサグラダ・ファミリアという、ガウディ建築の象徴をめぐる一日。
体力的にハードに感じる人も多いスポットですが、午前と午後で一か所ずつに絞った計画にしたことで、65歳以上の両親も無理なく楽しめました。
本記事では、チケットの取り方・おすすめの見学時間・シニア旅行での注意点を含めて詳しくご紹介します。
(※記載内容は2025年6月時点での体験に基づいています。最新情報は必ず公式サイトや現地で最新の情報を取得してくださいね)
目次
🌳 午前:グエル公園観光|ガウディのカラフルな世界へ
グエル公園とは?
グエル公園はガウディが設計した夢のような庭園都市。現在は世界遺産に登録されており、観光客に大人気です。
- 所在地:Carrer d’Olot, Barcelona
- アクセス:市内中心部からタクシーで15〜20分程度
- 料金:大人€18、65歳以上€13.50(2025年6月時点、公式サイト予約)
👉 チケットは必ず公式サイトから事前予約するのがおすすめ。人気の時間帯は数週間前に売り切れるとのことなので、
私は2か月前に取りました。
見どころ
- 入り口にあるトカゲのモザイク像(エル・ドラッグ)※今回はトカゲの手が修理中でした。
- 大階段と波打つようなベンチ
- 公園上部から見えるバルセロナの街並み
- グエル公園の外にあるお土産屋さんが安くてかわいいものがたくさんありました!

シニア世代と一緒に観光する工夫
- 公園は坂道が多いため、入り口までタクシーを利用した方が楽
- ベンチや休憩スペースもあるので、歩くペースはゆっくりでOK
- 朝一番の時間帯は比較的涼しく、人も少ない
- かなり広いので、行きたいところを絞ることが大事です!
👉 私たちは午前10時入場のチケットを購入しました。
バルセロナは日差しが強いので、日傘や帽子、サングラス、水分補給が必須です。
⛪️ 午後:サグラダ・ファミリア内部見学
サグラダ・ファミリアとは?
言わずと知れたガウディの未完の大聖堂。完成予定は2030年代とされていますが、すでに観光地として世界中から訪問者が絶えません。
- 所在地:Carrer de Mallorca, 401, Barcelona
- アクセス:グエル公園からタクシーで15分前後
- 料金:大人€36、65歳以上€28(塔のチケット込み、塔は生誕のファサード)
- 予約方法:必ず公式サイトから。人気枠は早めに完売
👉 私たちは**16:00入場(16:30から生誕のファサード見学)**を予約しました。午後のステンドグラスに差し込む光がとても美しいので、時間指定はここがベスト!
(※料金や時間は変更になることがあるので、必ず最新情報を公式サイトで確認してください)
内部の見どころ
- ステンドグラス:午後は赤やオレンジ系の光が差し込み幻想的
- 生誕のファサード:細やかな彫刻と迫力に圧倒される
- 天井の高さ:首を見上げるたびに感動




シニア世代でも安心のポイント
ファサードは、私の父(73歳、足腰が弱い)も心配でしたが、ゆっくりと降りることができたためクリアできました。
※杖などは持っていけないので、不安なら下で待つことを進めますが、父は言ってよかったと言っていました。
🎟️ チケット予約の注意点
- サグラダ・ファミリアもグエル公園も当日券はほぼ不可能
- 公式サイトでクレジットカード決済、事前にQRコードを取得しておくか印刷しておく
- 人気の枠は**朝一番か午後一番(光が美しい時間)**がベスト
👉 私たちは全観光地のチケットを1か月以上前に購入しました。
特に夏は混雑が激しいので、計画を立てたらすぐに予約するのがおすすめです。
🍴 この日の食事
- 朝:スーパーAldiで買ったパンと果物
- 昼:カフェで軽いタパス
- 夜:サグラダファミリア教会を正面に見ながらバルでシェアごはん
スペインの食事は基本的にどこに入っても美味しい!
この日は軽めの内容でしたが、両親も「全部美味しい」と大満足でした。
🌆 治安と街の雰囲気
この日も夜22時ごろまで明るく、人通りも多く安心して過ごせました。
夜はサグラダファミリア教会のライトアップを見て、(確か22時に電気がつくとのことで、頑張って待ちました。)
教会の近くでバイオリンの演奏があり、待つ時間もとっても楽しく良い時間を過ごせました。
👵 Day2まとめ|シニア世代と一緒でも楽しめる観光プラン
- 午前はグエル公園、午後はサグラダ・ファミリアとシンプルに
- 移動はタクシー、Cabifyで負担軽減
- チケットは公式サイトで事前予約(少なくとも1か月前)
- **暑さ対策(水分・帽子・日傘)**を忘れずに
65歳以上の両親も「この日は感動の連続だった」と大満足の一日になりました。