- ワイキキの海沿いで自転車に乗る女性をイメージした、ハワイ生活向けの記事アイキャッチです。
ハワイに移住してきたばかりの方、
これから長期滞在を考えている方へ向けて、
「日常生活で本当に役立つ便利サイトとアプリ」をまとめました。
ハワイ生活は楽しみが多い一方で、
最初は情報が少なくて迷ってしまうこともありますよね。
そんな方が少しでも安心して生活をスタートできるように、
実体験をもとに“使ってよかったもの”だけを厳選してご紹介します。
家探し、求人、交通、医療、天気、安全情報など、
移住直後からずっと使える内容をまとめました。
ぜひブックマークしてご活用ください。
1. ハワイ生活に役立つ情報サイト(日本語で安心)
● びびなびハワイ
ハワイ生活に欠かせない情報量が圧倒的。
求人・住まい・売ります/買います・イベント情報まで網羅されています。
移住者同士の交流情報も多く、生活の悩みなどが解決しやすいです。
👉 https://hawaii.vivinavi.com/
※ただし個人取引には注意(詐欺・うその掲載は稀にあり)
● ライトハウス
ハワイのニュース・暮らし情報・イベントなど、
移住者向けにとてもバランス良くまとまっています。
生活の基礎知識を得るのに最適で、移住初心者も安心。
👉 https://lighthouse-hawaii.com/
● All Hawaii(オールハワイ)
ハワイ州観光局が運営。
観光だけでなく、文化・安全情報・ローカルの基礎知識も得られます。
👉 https://www.allhawaii.jp/travelinfo/
2. ハワイでのお部屋探しに欠かせないサイト(英語も多め)
ハワイの家探しは、
「どのサイトを組み合わせて探すか」がとても大切です。
ここでは、移住者が日常的に使う定番だけをまとめました。
● びびなび
まずい絵を探すなら、びびなびで探してみましょう!
ここが一番安心かつ、いいものがあれば早いです。
家賃相場を知るのに最適で、ディール(掘り出し物)も多いです。
👉 https://hawaii.vivinavi.com/
● Craigslist(クレイグスリスト)
ローカル情報がとにかく豊富。
クレイグスリストはものの売買もやっておりますが、
こちらも詐欺に注意です。
👉 https://honolulu.craigslist.org/
※詐欺や写真と違う部屋もあるため「内見必須」「前払い禁止」は絶対。
● Zillow(ジロー)
アメリカ最大の不動産検索サイト。
売買・賃貸どちらもチェックでき、部屋の写真・レビュー・周辺治安が分かります。
👉 https://www.zillow.com/honolulu-hi/apartments/
移住前の相場チェックにも使いやすいです。
● Apartments.com
間取り・家賃・設備・ロケーションが見やすいサイト。
地図表示が使いやすく、移住者にも人気。
👉 https://www.apartments.com/honolulu-hi/
3. 求人探しに役立つサイト(移住したらすぐ使える)
ハワイで働くには、求人サイトの使い分けが大切です。
● Indeed
最も求人数が多い万能サイト。
英語求人が中心ですが、日本語の仕事も稀にあります。
● Craigslist(求人カテゴリ)
ローカル企業の求人が多いですが、応募の際は慎重に。
返信が無いことも多いため「数を当てる」のがポイント。
アメリカの転職者必須ツール。
ビジネス系・ホテル・観光系の求人を探すのに最適。
4. ハワイ生活で欠かせないアプリ
● Uber / Lyft
車を持っていない時の必需品。
ワイキキ〜アラモアナは数分で配車できます。
生活初期は車を持っていない方も多いので、
移動手段としてまず登録しておくと安心です。
※Uber/Lyftの違いは、そんなにないので、
2つ比較して安い方を利用すればよいでしょう!
● Google Maps
徒歩・バス・車…すべてのルートで役立つ最強アプリ。
バス時間・交通状況・お店の営業時間も確認できます。
● ZocDoc(医療予約アプリ)
移住後すぐ困るのが「病院探し」。
ZocDocは医師のレビュー、オンライン予約、保険適用かどうかを調べられます。
👉 皮膚科・内科・眼科・歯科も検索OK
👉 レビューがしっかりしていて安心
👉 緊急時の病院選びにも◎
※自分が加入した保険を選択し、その中から先制を探すのが早いです!
● MyRadar(天気・雨雲レーダー)
ハワイは晴れていても急にスコールが降ることが多いので、
レーダーで雨雲の動きを確認できるアプリ は本当に便利です。
海に行く日やハイキングの日に大活躍。
5. ハワイ生活で知っておくと便利な豆知識
✔ 夜の治安
ワイキキは比較的安全ですが、
アラワイ運河沿い・クヒオ通り奥は夜間に1人歩きしないほうが安心。
✔ 交通事情
・H1高速の朝夕ラッシュ(7:00〜9:30 / 16:00〜19:00)
・金曜は14時頃から混む
・Google Mapsの渋滞予測が正確
✔ チップ文化
生活の中で必ず必要。
レストラン:18〜20%
Uber:10〜15%
美容院:20%ほど
✔ 銀行・送金アプリ
移住者は Venmo / Zelle がほぼ必須。
割り勘・家賃シェアなどがスムーズになります。
Venmoはアプリ、Zelleは各銀行のアプリです。
✔ 食材はアジア系スーパーが便利
-
Don Quijote(ドンキ)
-
Nijiya(ニジヤ)
-
Marukai(マルカイ)
生活必需品が手に入りやすいです。
6. まとめ:ハワイ生活は“情報の質”で快適さが変わる
いかがでしたか?
ハワイに移住してすぐは分からないことも多いですが、
便利なサイトとアプリを知っておくだけで、毎日の生活がぐっと楽になります。
今回ご紹介したものはすべて
「実際に使ってみて良かったもの」 ばかりなので、
生活スタート時から、長期滞在の方にもずっと役立つはずです。
ハワイでの新しい生活が、
より心地よく楽しいものになりますように🌺✨

