海外旅行

スペイン旅行記Day4|バルセロナからマドリードへ列車移動&プラド美術館【正直レビュー】

🚄 バルセロナからマドリードへ列車移動は意外とスムーズ

この日は移動日。宿泊していたバルセロナのホテルを10:30に出発し、バルセロナ・サンツ駅へ早めに向かいました。

事前にネットで「行列必至」「大混雑で乗るまでが大変」と見かけていたので少し緊張していましたが、実際はそれほど混んでおらず、スムーズに乗車できました。

  • 利用列車:高速鉄道(12:00発 → 15:19マドリード着)
  • 所要時間:約3時間20分
  • 到着駅:マドリード・アトーチャ駅

座席も予約してあったので、家族で並んで快適に移動できました。

 

🖼️ プラド美術館を訪問|シニア割引と混雑回避の工夫

チケット購入の工夫

アトーチャ駅到着後、ホテルに荷物を置き、徒歩圏内にあるプラド美術館へ。

美術館は毎日17時以降は入場無料ですが、その分かなり行列ができるとのこと。私たちはあえて16:45入場の有料チケットを購入しました。

  • 一般:€15
  • 65歳以上:€7.5(シニア割引)

結果、無料時間の大行列に巻き込まれることなく、比較的空いた館内を歩けたので、この選択は正解でした。

鑑賞してみた感想

プラド美術館はヨーロッパ有数の名画を誇る美術館ですが、正直に言えば「思っていたほど見たい絵画が少なかった」という感想でした。

  • 美術に詳しくないと楽しみきれない
  • 街歩きの時間を削ってまで訪れたのは少しもったいなかった
  • 「美術館より街歩き派」の方には、スキップも選択肢かもしれません

もちろん、芸術好きの方にとっては必見の場所ですが、限られた日程の中での優先順位は人それぞれ。正直レビューとしては「スペイン旅で唯一省いても良かったかな」と思ったスポットでした。

🏨 ホテルと食事

宿泊はアトーチャ駅から近いホテル(Sleep’n Atocha)
徒歩でも行ける距離でしたが、方向がわからず暑さもあってタクシーを利用。わずか5分程度だったので「歩けばよかった」と後から思いました。

夜ご飯はホテル近くのパスタ屋さんへ。シンプルですが、移動疲れの体に優しい夕食でした。

🛒 スーパー事情|バルセロナとの違い

ホテル周辺にはスーパーもありましたが、バルセロナのAldiのように安くて美味しいスーパーは近くになく、少し残念。
観光地としてはバルセロナの方が歩きやすい印象でした。

ただ、マドリード滞在はこのくらいの短い日数で十分満喫できたと感じました。

📝 Day4まとめ|移動+軽め観光でちょうど良い1日

  • サンツ駅からアトーチャ駅までの移動はスムーズ
  • プラド美術館は有料チケットで混雑回避&シニア割引が利用できる
  • 美術好きには必見だが、街歩き派ならスキップも選択肢
  • マドリードは短め滞在でも満足度あり

※電車や美術館の最新情報は公式サイトをご確認ください。

 

-海外旅行
-, , ,

Copyright © Youplus+ Blog , All Rights Reserved.