ハワイ

【ハワイ旅行】使えるオススメ情報サイト

この記事はこれからハワイに旅行で行こうと思っている方、移住や定住をお考えの方に向けて書いております。お家に関しては、購入希望の方へ向けてではなく、短期滞在や、賃貸目的などの方に向けてのサイトをご紹介しています。

渡ハ前に知っていると便利な情報などもありますので、ぜひご活用くださいませ!

※基本的にワイキキ中心の情報となります。

ただし、これらのサイトは私が日々よく使っているものであり、あくまでも参考としてオススメしているとなりますので、自己責任の下で情報収集くださいませ。

Contents
  • ✔もくじ
    • 1、ハワイの全体的な基礎情報を知るためのサイト
    • 2、ハワイでのお部屋探し、求人、また不要なものの受け渡しサイト
    • ■お部屋探し専門
    • 3、グルメ関係
    • 4、持っておくと便利なアプリ
    • 5、コロナに関するハワイの情報
    • 6、まとめ

✔もくじ

  1. ハワイの全体的な基礎情報を知るためのサイト
  2. ハワイでお部屋探し、求人、また不要なものを受け渡しするサイト
  3. ハワイのグルメ関係
  4. ハワイで持っておくと便利なアプリ
  5. コロナに関するハワイの情報
  6. まとめ

1、ハワイの全体的な基礎情報を知るためのサイト

アロハストリート

ハワイの全体的な基礎情報を得るには、これが一番おすすめです。

ハワイに住む

メインは不動産に関する情報サイトですが、ローカルニュースが割と早めに更新されるので、基本的な情報はここから得ることが多いです。

カウカウ ハワイ

レストランやアクティビティーのクーポンが多く掲載されています。

レストランやアクティビティの予約前に一度目を通してみると、少し安くなったり、特典があったりとお得な情報が多いです!

日刊サン

日本のニュースやハワイのローカルニュース、その他イベント、昨日日本から来た到着人数なども情報も載せてくれています。

ワイキキ内のあちこちにBOXがおいてあり、その中に毎日新しいものが入っておりますので、ご自由にお取りくださいませ!無料です。

2、ハワイでのお部屋探し、求人、また不要なものの受け渡しサイト

びびなび ハワイ

ジモティのハワイ版。

お部屋探しや求人、不要なものの引き渡しなど、日本語で書かれている情報が多いので、英語が苦手な方でも安心です。

ただし、中にはお取引がうまくいかなかったことや、だまされたりすることもたまに発生しているようです。ジモティでも同様ですが、基本的にお取引は自己責任の下で行ってください。最低限聞くべきことは聞く。怪しい場所での取引などはしないなど、危険を早めに察知する感覚を持つようにしましょう。

indeed/インディード

日本でもおなじみですが、エリアをハワイに絞って検索すると求人が出てきます。基本的に英語での記載が多めです。

craigslist/クレイグスリスト

こちらも基本的には英語での掲載のみとなりますが、びびなびよりも情報多めです。

ただし、びびなび以上に怪しい情報もありますので、お取引の際には細心の注意を払うようにしてください。

■お部屋探し専門

下記2サイトはお部屋探しの際に、私が参考にしているものとなります。

私は実際下記2サイトにてお部屋の契約したことはありませんが、このエリアならいくらくらいの家賃で借りることができるのかなどを参考にしています。

英語のみとなります。希望のロケーションを大体絞ったりすると地図上に値段やお部屋の作りが出てきます。

アパートメント.com

ジロウ.com

3、グルメ関係

Yelp/イエルプ

ぐるなびのハワイ版

オープンテーブル

簡単に日本語でレストランの予約ができるサイトです。予約完了後にメールが送付されますので、メールアドレスが必要となります。

あまりにドタキャンばかりをしていると、評価が下がり、予約できなくなるという話も聞きますので、キャンセルとなった場合は、きちんとお店に連絡しましょう。

4、持っておくと便利なアプリ

UBER/ウーバー

日本でも使用している方は多いと思いますが、配車アプリです。登録者数が多いため、どこにいても割とすぐに見つかります。また乗車回数に応じて次回の割引率が高かったりとかなり重宝しています。不具合も少なめで安心できるアプリ。

lyft/リフト

こちらもウーバー同様のアプリです。いつもこの2つのアプリで料金を調べて安いほうを使用することが多いです。リフトのほうが若干安い気がしますが、時間帯や場所にもよります。また不具合が起きることが多いといっている友達もいます。私は今のところ不具合が生じたことはありません。

biki/ビキ

レンタルサイクルのアプリです。こちらもレンタカーを借りるまでもないときは、利用してみる価値ありです。ただし、自転車乗車ルールは基本的に車と同じになりますのでご注意を!代表例は、歩道を走ってはいけないし、常に右側走行です。

5、コロナに関するハワイの情報

アロハストリート コロナ情報

コロナに関する最新情報がこちらにアップデートされます。

カウカウ コロナ

コロナ禍において、テイクアウトやデリバリー対応で営業しているお店のリストです。

 

ハワイニュース

こちらはハワイのローカルニュースのコロナに特化した情報を集めたサイトになります。すべて英語にはなりますが、緊急や速報情報などが日本語サイトよりも早めにアップされます。



6、まとめ

いかがでしたか?ハワイ行きの情報は旅行雑誌でも載っていますが、ネットのほうが最新情報が多く載っていると思いますので、よりよい情報をゲットして楽しい旅行にしてくださいね!



゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°


-ハワイ
-, , , , , , , ,