- ハワイ旅行で役立つ楽天カードとJCBカード。ピンクトロリー無料や楽天ラウンジなど特典が豊富です。
JCB & 楽天カード + 海外向けに強い無料カードの最強セット
ハワイ旅行に行くとき、
「どのカードを持って行けば一番お得?」
「ポイントはどれくらいたまるの?」
と考える人は多いですが、実は**ポイント還元よりも大事な“現地での使い勝手”**があります。
そして結論から言うと、私はこの3種類を強くおすすめします。
🔵 結論:ハワイ旅行で最高に便利なのはこの3枚
-
JCBカード(ピンクトロリー無料)
-
楽天カード(楽天ラウンジ利用)
-
海外決済が安いカード or 海外旅行保険が強いカード(EPOSカードなど)
この組み合わせが、旅行を快適にしてくれる最強セットです。
以下で理由をくわしく説明します。
① JCBカード:ピンクライン(ワイキキトロリー)が無料!
ハワイ初心者~リピーターまで、絶対に持ってくるべきなのが JCBカード。
理由はただひとつ。
▶ ワイキキトロリー(ピンクライン)が無料!
-
JCBカード1枚につき本人+同伴1名まで無料!
-
何度でも乗れる
-
毎日使える
-
予約不要
ハワイで一番使われる観光ルート「ワイキキ ⇄ アラモアナセンター」をカバーしているので、
歩けば30分以上かかる道が“無料で楽チン移動”に変わる神特典です。
観光の途中で疲れた時、荷物が多い時、夕飯のあと帰る時も本当に便利。
「無料のアトラクションが1つ増えた」くらい楽しいので、JCBは絶対に持っておきましょう。
▶ JCBはハワイ以外では使いづらい → でも特典で圧勝
アメリカ本土ではJCBはほとんど使えません。
VISA / Master / Amex しか対応していないところが多いのが現実。
でも、**ハワイはJCBが“独自特典を持つ唯一のエリア”**といっても良いほど、優遇されています。
✔ ピンクトロリー無料
✔ JCBプラザのサポート
✔ 一部店舗でのJCB優待
ハワイ限定のメリットが絶大なので、旅行用として1枚はあるととても重宝しますよ~!
JCBなら何でもよいので、楽天のJCBを作るのもありですし、
マイルとともに貯めたいという方は、ユナイテッドのマイルが貯められる、MileagePlusもおすすめです!
② 楽天カード:楽天ラウンジ(ワイキキ & アラモアナ)が無料で利用可!
次におすすめなのが 楽天カード。
これは「使って得する」というよりも、**“カードを持っているだけで特典が使える”**タイプです。
▶ 楽天カードを見せるだけでラウンジに入れる!
-
インターナショナルマーケットプレイス(ワイキキ)
-
アラモアナセンター(アラモアナ)
この2つの楽天ラウンジが無料で利用できます。
▶ ラウンジでできること
-
無料ドリンクが飲める
-
マッサージチェア
-
スーツケース一時預かり
-
休憩できる
-
トイレ利用
-
充電も可能
観光で疲れた時や、荷物が重いとき、雨宿りにも使えるので本当にありがたい存在です。
▶ 利用回数
-
通常会員:年10回まで
-
楽天ゴールド:年12回まで
▶ 同伴者はなんと「5名までOK」
家族旅行でも友達グループでも対応できる太っ腹ぶり。
1人が持っているだけでみんなが使えるのはありがたい!
▶ 注意:楽天カードは海外為替手数料が高め
海外利用手数料 → 約1.63%(VISA/Master)
つまり、支払いには向きません。
ラウンジのために持っていくカードと割り切って使いましょう。
支払いやホテルデポジットは別のカードを使うのが正解です。
③ 海外決済が安くて無料で作れるカード
楽天カードは特典は素晴らしいですが、決済は割高。
そこで必要なのが 海外決済が安く、無料で発行できるクレカです。
▶ 日本で作れて、海外為替手数料が安いカード例
以下、一般的に「日本発行で為替手数料が安い/無料」で有名なカードです。
🌍【候補①】三井住友カード(NL)
-
年会費:無料
-
海外手数料:約2.2%(通常レベル)
※ 楽天よりは安いが、劇的に安いわけではない
🌍【候補②】エポスカード
-
年会費:無料
-
海外旅行保険が“自動付帯”で内容が良い
-
手数料は約1.63%~
海外保険が強いので、旅行者には最も評価されています。
結論:海外手数料が劇的に安いカードは日本ではほぼ存在しない!
(アメリカのカードのほうが優秀です…)
それでも円安の今、少しでも手数料が安カードを使った方がお得なので、
検討してみてください!
▶ 海外旅行保険で最強クラス:EPOSカード
エポスカードは、無料カードの中では圧倒的にコスパ最強。
-
年会費無料
-
自動付帯の海外旅行保険(改悪はされたが、無料カードとしては依然トップ)
-
保険内容が十分(傷害・疾病・携行品・救援者費用)
「旅行前にとりあえず作るカードNo.1」と言われる理由はここです。
現在でも、無料カードの中では 海外保険の手厚さはトップクラスで間違いありません。
海外旅行保険が自動付帯のエポスカードはこちら(年会費無料)
まとめ:ハワイに行くならこの3つがあれば完璧!
旅行の快適度を大きく左右するのは、
“現地でどれだけストレスが減らせるか” という視点だと思います。
その点、JCBと楽天カードの2枚は以下の点で圧倒的に優秀です。
🔹 JCBカードを持つ理由
-
ピンクトロリーが無料(本人+1名)
-
ワイキキ ⇄ アラモアナがタダで往復できる
-
アメリカ本土では使いにくいけれど、ハワイ限定特典が最強
🔹 楽天カードを持つ理由
-
楽天ラウンジ(ワイキキ&アラモアナ)が無料
-
無料ドリンク・マッサージチェア・休憩が可能
-
同伴5名までOK
-
支払いには向かない(為替手数料が高い)
🔹 プラスで作ると安心な無料カード
-
海外決済用(なるべく手数料が安いもの)
-
海外旅行保険が強いカード(EPOSなど)
✈️ 最終セット:これがあればハワイ旅行は完璧
-
JCB(トロリー無料)
-
楽天カード(ラウンジ利用)
-
エポス or 三井住友カードNL(海外保険・海外決済)
ホテル支払い、レンタカー、レストラン決済は:
→ 為替手数料の安いカード
移動と休憩は:
→ JCB & 楽天カード
これでハワイ旅行のストレスがほぼゼロになります。
下記ブログも是非参考にしてみてくださいね。

