- 海外旅行に必要な最強の無料クレジットカード3枚をイメージしたアイキャッチ画像。
「海外旅行にクレジットカードは何枚持っていけばいいの?」
「どのカードがあれば安心なの?」
そんな疑問を持つ方へ、あちこち海外を旅した経験から、
**“海外旅行で本当に役立つ無料カード3枚だけ”**を厳選して紹介します。
✔ 海外旅行保険が強いカード
✔ 旅行代金の支払いでお得になるカード
✔ 現地でそのまま支払い&ATM引き出しができるカード
この3つの役割が揃えば、世界中どこへ行っても困ることがありません。
🔍 結論:海外旅行には無料カード3枚で十分!
・エポスカード(海外保険)
・楽天カード(旅行代金・ポイント)
・Sony Bank WALLET(現地払い・為替節約)
それぞれ役割が違うので、初心者でもわかりやすく、旅行でのトラブルにも全部対応できます。
✈️ 海外旅行に必要なクレジットカードは3枚で十分な理由
海外旅行で重要なのは、
決済・保険・現地通貨
の3つがちゃんとカバーできることです。
この3つの観点から見ると、カードは5枚も6枚も必要ありません。
① 決済トラブル(磁気不良・端末エラー)はよく起こる
海外では日本以上に
-
「カードが読み込めない」
-
「VISAしか使えない」
-
「JCBは非対応」
などのケースが多いです。
→ 2枚あればセーフ、3枚あればパーフェクト。
② 海外旅行保険がついた無料カードが1枚あると安心
海外の医療費は異常に高額です。
救急車 → 10万円以上
救急医 → 30万円以上
入院 → 数十万円〜100万円以上
年会費無料で保険が付いてくるカードは貴重。
③ 現地通貨はATMで必要になった分だけ下せる時代
大量に現金を持ち歩くと、盗難リスクが上がります。
Sony Bank WALLET があれば、必要になった分だけ現地通貨を安全に引き出せます。
🌏 海外旅行に持って行くべきクレジットカード3選(無料のみ)
ここからは「絶対に迷わない3枚」を、役割ごとに紹介します。
この3枚は用途がまったく被らないため、初心者にも最適です。
① エポスカード|海外旅行保険が“無料でついてくる”最強カード
【エポスカードはこんな人に最適】
✔ 海外旅行に最低限の安心がほしい
✔ 年会費は払いたくない
✔ VISAブランドがいい
✔ 誰でも作りやすいカードが良い
【エポスカードの強み】
-
年会費無料
-
海外旅行保険つき(利用付帯)
-
傷害・疾病治療費の補償額が大きい
-
紛失・盗難時のサポートが強い
海外旅行初心者〜上級者まで、
最初に持つべき1枚がエポスカード。
エポスカードの新規お申し込みはこちらから。
② 楽天カード|旅行代金支払い&普段の買い物でポイントが貯まる万能カード
【楽天カードをおすすめする理由】
✔ 旅行代金の支払いで海外旅行保険がつく
✔ ポイント還元率が高い
✔ VISA・MasterCard・JCBから選べる
✔ 普段使いにも便利
海外旅行での決済にも強く、
「普段使い × 旅行」が両立できる万能選手です。
楽天カード新規お申込みはこちらから。
③ Sony Bank WALLET|現地通貨と決済が圧倒的に便利な“旅の節約カード”
【Sony Bank WALLETが神カードな理由】
✔ 11通貨に対応したデビットカード
✔ 外貨預金を現地でそのまま使える
✔ ATMで必要分だけ現地通貨を引き出せる
✔ クレカより為替レートが有利
✔ ヨーロッパ・アメリカ・韓国で使いやすい
実際、私はフランスもスペインも10日間をほぼこのカードだけで過ごせました。
「節約 × 安全」を両立するなら、
海外旅行で最も役立つカードが Sony Bank WALLET。
ソニー銀行の新規お申込みはこちらから
※私を通して口座を作られると、現金2000円がもらえますので、
もし興味があれば個別にご連絡いただけましたら、ご紹介いたします。
ただお名前やメールアドレスが必要になってしまうので、不安な方は直接公式サイトからお申し込みくださいませ!
🧳 クレジットカードは必ず“分けて持つ”のが鉄則
海外では「1つの財布に全部入れる」のは危険です。
● メイン財布(ポケット・小バッグ)
-
今日使うカード1枚
-
小銭
-
最低限の現金
● サブ財布(バッグの奥・服の下)
-
残り2枚のカード
-
パスポート
-
予備の現金
🚫 海外でクレジットカードを使うときの注意点
-
- 個人店でカードを渡さない
→ スキミングや手書きコピーが起こりやすい。
- 個人店でカードを渡さない
-
カードを裏に持っていく店では使わない
→ 視界から消えた瞬間に不正コピーされる危険がある。 -
ATMはショッピングモール内・空港内のものだけ使う
→ 屋内ATMは監視カメラが多く、改造されにくい。 -
路上のATMは絶対に使わない
→ スキマーや小型カメラが仕掛けられやすく、暗証番号を盗まれる可能性がある。 -
不審な手数料を請求されたらその場で拒否する
→ 「チップ込み」と偽って金額を上乗せされることがある。 -
“警戒心がある”という姿勢を見せる
→ 隙のある観光客は狙われやすく、逆に周囲をよく見ている人はターゲットにされにくい。
🌺 旅行先がハワイならカード事情は“別物”です
ハワイは世界のどこよりも JCB が優遇される特別地域 です。
-
ワイキキトロリー無料
-
JCB特典多数
-
JCBブランドで楽天カードが使いやすい
ハワイのカード事情は全世界とは全く違うため、
ハワイ専用記事はこちらで詳しく解説しています👇
✔️ まとめ|海外旅行に必要なのは無料カード3枚だけでOK
海外旅行は 高級カードが必要なわけではありません。
大事なのは、役割が違うカードをバランスよく持つこと。
| 項目 | エポスカード | 楽天カード | Sony Bank WALLET |
|---|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
| ブランド | VISA | VISA/JCB/Master | VISA(デビット) |
| 海外旅行保険 | あり(利用付帯) | あり(利用付帯) | なし |
| 治療系補償 | 無料カードの中では強め | 必要最低限 | なし |
| 海外での決済 | 安定して使える | 場所によってロック多めだが安心 | 11通貨で現地通貨払い |
| 強み | 保険+審査が通りやすい | 普段使い+ポイント | 芸能外貨で節約 |
| 向いてる人 | 中高年・初心者 | 楽天経済圏の人 | 節約重視の旅行者 |
🔥 海外旅行最強の無料カード3枚
① エポスカード
→ 海外旅行保険が強い
② 楽天カード
→ 旅行代金 × 普段使い × ポイント
③ Sony Bank WALLET
→ 節約 × 現地支払い × ATM
この3枚が揃えば、
ヨーロッパ・アジア・アメリカ・南米どこへ行っても困りません。


