英語を勉強する上で、持っておくといいよ!と言える参考書の紹介をしたいと思います。
✔もくじ
1、英語初心者向けオススメ単語帳
中学英単語でいきなり英会話
【初心者向け】
英語を一から勉強するつもりの方におススメの本です!
単語のイメージがしやすいようになっていますので、目で見て覚えていきやすいです!
まずはここに出てくる単語を覚えるとよいでしょう!
会話で使える英単語をどんどん増やす
【初心者向け】
”中学英単語でいきなり英会話”を大体覚えたら、次にこちらも覚えると
良いでしょう。
もう少し複雑な単語も出てきますが、これもまたイメージしやすいように
できています。
派生で単語を覚えていくと早いので、それが効率よくできるこの単語帳は、
脱初心者に向けてのステップとしてよい量だと思います。
イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880
【初心者向け】
この本は語呂合わせで覚えるものになっていますので、上の2冊を買うより、
一気に覚えたい方は、こちら1冊でいいかもしれません。
イラストだから覚えられる 会話で必ず使う英単語1100
【初中級向け】
日常会話で使う単語がたくさん載っていますので、
これからホームステイや留学に行かれる方にはおススメの単語帳です!
例文も載っているので、このまま覚えてしまうと日常生活で使う表現は
ばっちり習得できます!
ターゲット1900
【初中級者・受験生向け】
これは大学受験でも使用されてる方が多いと思いますが、
初級の単語を覚えて、もっと語彙を増やしたいと思っている方向けです。
受験だけでなく、TOEICでも出てくる単語も載っていますし、
”常に試験に出る基本単語800語”と”常に試験に出る重要単語700語”の1500語を
覚えるだけでも日常生活または試験にも対応できます。
2、英語初心者向けオススメ文法参考書
中学英語で かんたん英会話
【初心者向け】
単語を覚えたら、今度はイラストでイメージして文法も覚えていきましょう!
これも前回と同じシーズものですが、見やすくわかりやすいです。
こちらも英語を始めたばかりの初心者の方向けの本となります。
何から勉強すればよいかわからなければ、まずはこちらを読んでみましょう!
わからないを わかるにかえる 中1英語
【初心者向け】
文法を勉強しようと思った方はまずはこれで勉強してみるとよいでしょう!
イラスト付きですが、きちんと必要な急文法が出てきます。
こちらを読破したら、次に"わからないをわかるにかえる 中2 英語”に
移りましょう!
後ろには単語カードが付いていますので、とりあえず1冊ほしいかたは、
この本で文法と必要最小限の単語を覚えてもよいと思います。
単語量が少ないので、もう少し覚えられそうだと思えば、単語帳を買ってみると
よいでしょう。
総合英語 Evergreen
【初中級者・受験生向け】
こちらは元々”Forest"という名前で親しまれていた文法書の最新バージョンです。
こちらは大学受験までに対応している英文法の辞書的な本になります。
中学レベルが終わると、時制やその他基礎構文を覚える必要が出てきますので、
英文法に必要な基礎知識はこれで固めましょう!
ここに出てくる文法を覚えてしまえば、
日常会話、大学受験はもちろん、TOEICにも対応できるようになります。
ビジネス会話をする場合は、これにもう少しビジネスに特化した
メールの内容であったり、ビジネス用の単語を覚えなくてはなりませんが、
基礎的な文法に関してはこの1冊で十分です!
全解説頻出英文法・語法問題1000
【初中級者・受験生向け】
大学受験、TOEICにも役立つ文法問題集です。
単語を覚えて、文法もどんなものがあるかを理解したら、
今度は実際に問題を解いてみるとよいでしょう。
1000問ありますが、これを何度も何度も解くと、
文章の作り方や、文法の使い方が覚えられるようになります。
この本は、日常会話というよりも、受験や試験よりにはなっていますが、
ここに出てくる文法や語法を覚えると、新聞や論文もかなり
読めるようになります。
最初は間違いだらけになるかもしれませんが、あまりにわからない問題は
飛ばして、次々進めて、とりあえず1冊やり切ってみましょう!
自分がどの分野が弱いのかもわかるので、弱点を見つけたら、
”Evergreen"に戻ってもう一度文法を確認します。
このやり方を繰り返しているうちに英語力はかなりつきます。
受験生は、ターゲット1900と"Evergreen"で関西だと関関同立、
関東だとMARCHは射程範囲に入ります。
ロイヤル英文法
【中上級者向け】
"Evergreen"が理解できて、さらに文法の構造上質問がある場合は、
こちらを参考にしてみましょう!
"Evergreen"よりもさらに深いことが載っている辞書になります。
かなり部厚いので、わからないときはここで辞書代わりに調べてみると
良いでしょう!
色んな用法が載っているので、勉強にもなります。
日常会話や中級ビジネス会話ではここまでの内容は必要ないので、
それ以上のレベルを求めていない方は、
"Evergreen"と他にビジネスシチュエーションに特化した参考書を
購入するようにしましょう!
3、英語初心者向けオススメリーディング参考書
英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー
出版されたのは2005年にはなりますが、いまだにこれを超える
リーディングのスキルを上げる本に出合ったことはありません。
こちらも受験にもTOEIC対応できます!
長文の読み方と説き方を教えてくれる1冊なので、
大学に入って英語の長文を読まなければならない人も
このストラテジーを使えば一気に読みやすくなるはずです!
英文の読み方だけではなく、日本語の現代文の読み方もわかるようになります。
このように、長文って読み方があるんですよね。そのストラテジーをこの本で
教えてもらいましょう!
4、まとめ
いかがでしたか?
英語の勉強が苦手なあなたでも、イラスト付きでイメージを作れば、
なんとなくこうやって使えばいいんだなというのがわかってくると思うので、
その感覚を大事にして少しずつ英語に触れる時間を長くして、
覚えていってくださいね!
ある程度覚えたらあとは実践あるのみなので、どんどん口に出して
話す機会を作っていきましょう!
基礎知識が備わったあなたなら、すぐには言いたいことが言えなくても、
ゆっくりであれば学んだ文法と語彙力を使って自分の意見を言えるように
なっていますので、恥ずかしがらずにどんどん英語で話してみましょう!